漆喰の調湿機能は?漆喰壁に調湿効果はあるのか?
最近、漆喰や珪藻土の塗り壁が話題となっています。自然素材はその機能性も人気が高まっている理由の一つですが、漆喰には湿度を調節する調湿機能はあるのでしょうか?
漆喰には調湿機能はない
結論から言いますと漆喰そのものには調湿機能はありません。昔の家の壁は漆喰壁の下地は土壁で、その土壁が調湿機能をもっていたため、漆喰の塗り壁でも湿度を調整することができていました。現在の漆喰塗り壁の下地はプラスターボードと呼ばれる石膏のボードを使用します。下地が調湿できる土壁ではないため、漆喰壁では調湿効果はないのです。
調湿効果を望むなら珪藻土壁を
壁に調湿効果を望むなら漆喰壁ではなく、珪藻土壁を採用した方がよいでしょう。ただし、珪藻土壁も製品によって調湿効果が異なります。メーカー、製品の珪藻土壁材に調湿効果がどれくらいあるのかは要チェックです。

Post Views:
907
-
未分類, 塗り壁, 自然素材 漆喰, 珪藻土, 調湿