雨どいの交換時期は?雨どいの塗装は必要?
屋根の雨を受け、水の通り道を作るための雨どい。屋根や外壁と同じように風雨と紫外線にさらされ続ける雨どいは劣化すると割れたり一部が外れてしまったりします。

雨どいの寿命は?
雨どいの寿命は20~25年程で、外壁の寿命に比べると長い方です。雨どいは毎日紫外線や風雨にさらされる過酷な状況に置かれるため、塩化ビニール樹脂やガルバリウム鋼板のような頑丈な素材が使用されています。
雨どいの交換
雨どいが劣化して外れたり割れたりした場合は交換が必要です。もちろん、全部交換しなくても一部のみ交換することも可能です。割れた部分のみを交換して元の雨どいに繋げることができます。
雨どいの塗装とは
雨どいの塗装は雨どいの美観を保つためです。そもそも雨どいは丈夫な素材で出来ていますので塗装がはがれてきたところで雨どいの機能が著しく劣化するということはあまりありません。
また、雨どいの塗装よりも交換をしてしまった方が安く上がることもありますので施工会社に相談してみましょう。

Post Views:
1,004
-
未分類, 外壁塗装, リフォーム リフォーム, 水戸, 外壁, 茨城県, 水戸市, 雨どい, 塗装