大掃除!畳の掃除の仕方
2017/12/07
大掃除の季節、畳もさっぱりときれいにお掃除したいもの。そこで畳のお掃除のやり方をご紹介します。
畳を上げて干す
本当は半年に一回畳を上げて干してダニや湿気を取り除いた方が良いです。昔は年末の大掃除に畳を上げる光景をよく目にしたものですが、現代ではなかなかそこまでできる家庭も少ないと思います。以下には畳を上げずにできることをご紹介します。
お酢を入れた水で雑巾がけをする
水にお酢を入れ、雑巾を硬く絞って雑巾がけをします。お酢の漂白効果が畳の汚れを落としてくれます。お酢の量の目安は水がお酢のにおいがする程度。水拭きは必ず畳の目に沿って行うようにしましょう。水拭きしたらすぐに乾拭きをします。
水で雑巾がけをする
同様に普通のお水を硬く絞った雑巾で雑巾がけでもOKです。水拭きしたらすぐに乾拭きを。
いつものお掃除なら掃除機とフローリング用モップシートで
いつものお掃除であれば掃除機をかけ、フローリング用のドライタイプのシートで拭いてあげれば十分です。掃除機もモップも畳の目に沿って。畳専用のシートも売っていますので試してみても良いと思います。